関連ワード

幹事さんも納得の雑学クイズ問題で、皆の注目を集めよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

知識の量が決めてとなる雑学クイズは、出題者の腕の見せどころ。それほど多くの人に知られていない雑学を選んで、解説のときに皆に「へー」と思わせられるようなものをチョイスしたい。そんな雑学クイズ問題を厳選しました。

身近にあって知っているようで知らないこともあるクイズ問題

クイズ問題1
最近の日本のペット事情は、犬よりも猫の伸び率が良く、飼育数のトップが猫になるのも時間の問題だそうです。忙しい現代人にとって散歩の必要がなく、家で気軽に飼えることが大きな理由だとされています。
そんな猫の大好物といえば魚ですが、実はそれよりも好きなものがあります。一体何でしょうか。理由とともにお答えください。

A.チーズ
B.パスタ
C.カレー
D.肉

参照:雑学.com
http://kerokero-info.com/

クイズ問題2
風邪を引いたとき、皆さんは何を食べるでしょうか。軽い風邪の場合は普段と変わらない食事をする人も多いと思いますが、風邪を治すために効果のある食べ物はどれでしょう。

A.レバニラ炒め
B.寿司
C.おかゆ
D.ステーキ

参照:雑学.com
http://kerokero-info.com/

クイズ問題3
美味しいパン屋さんはたくさんあるので、パン好きの人は多めに買って保存しておく人もいると思います。ただ、やはりパンも鮮度が問題になるので、いくら美味しいパンでも、日が経ってしまうと、固くなってしまいます。そこで問題です。パンを美味しいまま保存するための最適な方法とは以下のどれでしょうか。

A.冷凍庫に入れる
B.常温で台所の棚に入れる
C.冷蔵庫に入れる
D.しっかり封をしてベランダに置く

参照:面白い雑学・ためになる豆知識〜うんちくのトリビア☆話のネタ
http://maximbox.com/

クイズ問題4
お酒を飲んだ後の締めのラーメンはとても美味しく感じるものです。それまで飲み食いしたものとのトータル摂取カロリーが心配ですが、実はお酒の後のラーメンというのは、理にかなった部分があることをご存知でしょうか。実はラーメンには酔い覚ましの物質が含まれているのです。それは何でしょう。

A.イノシン酸
B.ペプシン
C.リチン
D.ヒスタミン

参照:雑学.com
http://kerokero-info.com/

クイズ問題5
冬の季節は風邪をひかないために予防をしている人は多いと思います。その予防法が本当に効果的かどうか考えたことはありますか。次のなかから風邪の予防として最も効果的なものを選んでください。

A.手をしっかり洗う
B.水を飲む
C.うがいをする
D.風呂に入る

参照:面白い雑学・ためになる豆知識?うんちくのトリビア☆話のネタ
http://maximbox.com/

答えられなくても知識として蓄積できるのがマル

答え1
D.肉
日本では、猫は魚が好物のイメージがありますが、飼われている国によって好物には違いがあります。イタリアではパスタ、インドではカレー、イギリスでは肉が好物とされていて、チーズも好んで食べます。猫の好物は、人間の食生活と密接な関係があるとされています。猫は基本的に人間の与えた物を食べるので、雑食動物のイメージが強いのですが、動物の分類としては食肉目ネコ科に属しているので、肉食動物なのです。そもそもペットとしての猫の起源は、ネズミを捕らえるために山猫を家畜化したことが始まりとされています。野生の山猫は野山でうさぎやねずみを食べている完全な肉食動物です。そんな山猫が家で飼いならされて、人間から様々な餌をもらって食べるようになったため、雑食のイメージがありますが、その起源を考えるといちばんの好物は肉ということになります。

答え2
D.ステーキ
風邪のときに油の多いものを食べてもいいの?と疑問を持つ方もいると思いますが、実はステーキの脂はバターに近いので、消化に良いとされています。そして、たんぱく質を豊富に含んでいるのはもちろん、ほかの肉と比べて亜鉛が多いため免疫力を上げるという意味でもおすすめの食べ物です。
そのほかに風邪のときに効果のある食べ物というと、よく知られているのが消化の良いうどんです。卵や野菜を入れると、ビタミンも摂取できるのでさらに効果があります。そして、うなぎも風邪に効く食べ物。ビタミンDやEPAが豊富なため、免疫力の向上に役立ちます。

答え3
A.冷凍庫に入れる
焼きたてのパンがふっくらとして柔らかいときには、パンのでん粉の構造がバラバラなっているのですが、時間が経つにつれて、規則正しく結晶のように並んでいきます。そうなるとパンの柔らかさは失われてしまいます。このでん粉の変化は水分の含有量が30?60パーセント、温度が0〜3度のときに、いちばん進みますが、この条件にピッタリ当てはまるのが、冷蔵庫に入れた状態のときです。また、温度が低く、乾燥しているのでパサパサになるスピードも速くなります。
パンがふっくらと柔らかいときに急速に凍らせると、でん粉の変化が進まないので、焼きたてに近い状態のまま保存できます。冷凍保存の場合はラップに包んで、ジッパー付の袋に入れておけば、さらに効果があります。そのときは空気をしっかり抜いておきます。保存しておいたものをトーストして食べるときは、凍ったパンの両面を軽く霧吹きで湿らせ、予熱しておいたトースターで焼きましょう。トーストしない場合は、自然解凍するのがベスト。
冷凍保存はパンを美味しいまま保存できますが、時間が長くなると冷凍焼けや霜がつくことで味が落ちますので、なるべく早めに食べるようにしましょう。

常識と思っていたことが覆される楽しさも感じられる

答え4
A.イノシン酸
飲酒後のラーメンは、カロリーの問題を別にすれば、体に良い効果があります。それは、ラーメンに含まれるイノシン酸とアルコール血中濃度に関係があります。イノシン酸は一般的にはうま味物質として知られており、かつお節やさば、煮干し、タイ、豚肉などに多く含まれています。これは肝臓のアルコール分解を助け、血中濃度を下げる効果があるのです。
そのため、イノシン酸を含んだ材料をたくさん使ってダシを取っているラーメンは飲酒後に体を助ける食べ物といえます。また、飲酒後にラーメンが美味しく感じられる理由は、飲酒によって血糖値が減少しているため、体が血糖値を上げるために「お腹が空いた」というサインを出します。さらにはアルコールの影響で起こる軽い脱水症状を起こしています。体は炭水化物と水分が不足しているため、それを補うことのできるラーメンが食べたくなるということなのです。

答え5
水を飲む
風邪の予防は「手洗い」と「うがい」がよく言われることです。ところが、それよりも水やお茶を飲むほうが風邪の予防になるのです。水を飲むことで、うがいをするよりも広い範囲での予防ができます。
手洗いについては全く効果がないとは言いませんが、ウィルスがついているのは、手だけではありません。服やズボン、カバンにもついています。いちばん口や鼻にもっていきやすい手を綺麗にするのは良いことですが、効果は限定的といえます。うがいについては、外出先から帰宅してうがいをしても、これはもう手遅れの場合が多いでしょう。ウィルスは鼻から気管の入口あたりの上気道から侵入してきますが、ここを洗うには病院にでも行かない限り難しそうです。
そこで、水を飲むことです。ものを飲み込むことは、上気道の免疫力を高める効果があるのです。口のなかのウィルスを飲み込んでしまったとしても、ウィルスが胃腸から体内に侵入することはありません。風邪のウィルスが入っていくのは上気道からです。手洗いやうがいは、衛生面からは決して悪いことではありませんが、「風邪を予防する」ということに関しては、あまり期待できそうにありません。風邪の予防には体の免疫力を高めることが最も効果的なのです。

このように雑学クイズは、クイズ問題としても面白いですが、これまで多くの人が思い込んでいたことをひっくり返す楽しさもあります。ちょっとした知識欲も満たしてくれるクイズ問題を披露してイベントをより楽しいものにしましょう。

「おすすめケータリングコース」

お一人様2200円(10品) お手軽安心プランA

さまざまな人数に対応し、リーズナブルな価格で十分にご満足いただけるパックプランです。
ピッツァやハンバーグ、サラダなど、メニューラインナップは充実しています。
デザートも付いており、お手軽に楽しんでいただけます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

東京・神奈川・千葉・埼玉のケータリングはセイヨウケータリング

Article Ranking

すべてパーティーお客様の声宴会女子会誕生日会飲み会セミナー二次会懇親会ケータリング事例

Keyword

一覧を表示