ママ友に好評!子供の誕生会で人気の出し物ベスト3
誕生会のメインイベントにもなる、人気の出し物ベスト3をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
第一位:シンプルなのに盛り上がる出し物と言えばコレ!影絵ショー
型紙を作った影絵も楽しいですが、簡単に手を使った昔ながらのやり方を楽しんでもらいましょう。
■きつね
片手でつくる、最も簡単な影絵です。親指と中指、薬指をくっつけて、残りの人差し指と小指をピンと立てるだけ。片手で済むので、フットワーク軽く動きまわれます。また両手を使って、一人二役こなせます。
■アヒル
片方の手を揃えて外に向け、首から上を形作り、反対の手は逆に向けて胴体と羽を作ります。手首をいい感じに「くいっくいっ」と曲げて、アヒルの滑稽な動きをマネしてみましょう。
■ネコ
指をグーにして、ひじから上を垂直に立てます。グーにした人差し指と小指だけは少し高くなるように指をずらし上げて、猫耳のシルエットを作ります。ひじの下から片方の手の人差し指を軽く曲げて出し、しっぽに見たてます。ボリュームのある長袖シャツを着れば、ふっくらした猫の胴体を演出できます。
■イヌ
両手の手の平を重ね、小指と人差し指の間を開けてイヌの口部分を作ります。親指は犬のピンと立った耳を意識して、良い加減に調整して曲げてください。シルエットも大事ですが、犬らしく機敏に「ワンワン」と顔を動かすと、それらしくなります。
■カニ
両手の親指を立てた状態で手をクロスし、ほかの指も適度に開いてウネウネと動かしましょう。第一関節と第二関節を曲げ気味にすれば、カニらしさが増します。
影絵ショーは、動きに合わせて分かりやすい効果音をを付けると、より楽しく演出できます。鳴き声を入れたBGMだけを予め作っておけば、当日スムーズに披露することができますね。
第二位:全員で楽しめる参加型の出し物!子供向けクイズ
子供が喜ぶ、簡単クイズの問題例をご紹介します。
■仲間外れはどれかな?
「ウシ・ウマ・ブタ・ウサギ・クマ・キリン・ヘビ」のイラストを見せて、仲間外れを探してもらいます。哺乳類や爬虫類といった名称は知らなくても、どこかヘビだけが様子が違うなと気付くことができればOKです。「お皿・コップ・おはし・スプーン・ポット・フライパン」のキッチン用品の中に「鉛筆」などの文房具を入れたり、「リュックサック・ハンドバッグ・ポシェット・エコバッグ・ランドセル」の中に被り物の「帽子」をまぜてもいいですね。
■鳴き声はなにかな?
動物のイラストを見せて、「鳴き声は?」と聞いてみるのも盛り上がります。答えを二択用意しておいて選んでもらってもいいですし、子供に考えて答えてもらっても。子供ならではの珍解答に、大人の方が笑ってしまうこともしばしばです。音が出るものなら、太鼓やトライアングルなどの楽器や、掃除機、洗濯機などの家電でも面白いですね。怒っているママの顔のイラストを見せて「〇〇ちゃんのママはなんて声?」なんて尋ねるブラックジョークを織りまぜてみても!
■頭をひねって考えるなぞなぞ
「キはキでも、人を乗せてお空を飛べるキはなんだ?」答え:飛行機
「お絵かきはできないけれど、切ったり結んだりできるカミはなんだ?」答え:髪(の毛)
「座ると溶けてしまうイスってなんだ?」答え:アイス
大人からすれば単純なダジャレでも、子供は皆瞳をキラキラさせて本気で考えてくれます。手を上げて答える子が決まってきたら、順番に答えてもらえるよう配慮しましょう。
第三位:プレゼントを探せ!宝探しゲーム
簡単な場所からちょっと探し出すのに工夫がいる場所まで、難易度を分けると楽しめます。難しいものに関しては、様子をみながらヒントを出してあげましょう。
また自分のものが見つかった子には、まだ見つかっていないお友達を協力してあげるように促しましょう。みんなで助け合うことで、子供同士の絆が深まります。
隠す場所は、カーテンやテーブルの裏や、食べ物が並んだ中に紛れ込ませる、天井からつるしてみるなど、いろいろ工夫してみてください。最後のひとつは自分の背中に貼りつけて、チラ見せしても面白いですね。
宝探しとはいえ、子供は夢中になると加減ができません。隠しているのはこの部屋とこの部屋と決めて、範囲を限定しておきましょう。そうしないと、電化製品や割れ物のある場所まで探しに行ってしまいます。ケガのないよう、きちんとママたちにサポートをお願いして楽しんでくださいね。
「おすすめケータリングコース」
充実のメニュー内容とバラエティに富んだ品々が多くの人を満足させてくれます。ちらし寿司や串揚げなどの和食も取り入れるなど、バランスが取れているのも嬉しいところです。しっかりとお召し上がりいただき、楽しい時間をお過ごしください。
誕生日会のその他の記事