結婚式の二次会幹事が酔いつぶれた人の介抱で気をつけるべきこと
お酒の飲み過ぎを軽く見ていると大変な事態に直面することも
もちろん、大人がお酒を飲むのは自己責任ですが、楽しい場を暗い気分にさせないためにも、介抱役は必要です。二次会などに行ったり、大量のお酒を飲む可能性がある飲み会では、誰かを介抱役として毎回決めておくというのもひとつのやり方です。 それでは、どのような状態になると危ないのかを段階別に説明します。
1.顔が赤くなる。声が大きめになって陽気になる。
2.動きが活発になる。判断力がにぶり、視野が少し狭くなる。脈が速くなる。
3.明らかに大声で話すようになる。歩くと少しふらつく。怒りっぽくなる。
4.千鳥足になる。何度も同じことを話す。嘔吐する。
5.立てなくなる。意識がはっきりしなくなる。まともに話せなくなる。
6.揺り動かしたり、つねっても反応がない。呼吸がゆっくりになる。失禁する。
介抱役は症状ごとにどのような状態にあるのかを把握しておくこと
介抱役に対処が迫られるのは3以降となります。3の人がいたら、周囲の人に一言伝えてから、外に連れ出すのもひとつの方法です。外の風に当たらせるだけでも気分が変わりますし、コンビニなどで水やスポーツドリンクを飲ませても良いでしょう。酔っている人には血中のアルコール濃度を下げることがいちばん良い方法です。また、これ以上飲ませると良くないなと感じたら、同じ方向の人を呼んでそのまま家に帰らせるという選択肢もあります。
寝ている人がいた場合は、横向きで安定するような体勢にする
また、泥酔状態の人がいた場合は、絶対にひとりで帰さないようにしなければなりません。帰宅途中に転倒や交通事故などが起こる可能性があるので、しっかりと付いてあげて、後日、何かごちそうしてもらいましょう。介抱役は家に送り届けるまでが役割です。
このように二次会などでは、さまざまなことが起こる可能性がありますが、対処法を知っている人とそうでない人では大きな違いです。二次会が暗転しないよう、毎回順番に介抱役の人を決めておいて、楽しい時間を過ごしてください。
「おすすめケータリングコース」
クオリティーの高いメニューをラインナップ致しました。ローストビーフのパフォーマンスが付いて、ボリュームたっぷりのメニューを揃えた豪華プラン。
肉や魚、サラダ、そしてピラフまで付いているので、食べごたえは十分です。歓談しながらゆっくりお召し上がりください。
二次会のその他の記事
おすすめ記事