関連ワード

【ジャンル別】送別会にふさわしいファッションコーディネートは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

送別会。お世話になった人に感謝を伝え、気持ちよく送り出すための集まりです。服装は、場の雰囲気に大きく影響します。参加する者の最低限のマナーとして、慎重に選ばなくてはいけません。
送別会の雰囲気に合った最適なファッションコーディネートを、ジャンル別にご紹介します。
どんな服装で出席すればいいのか、迷ったときの参考にしてみてくださいね。

かしこまった送別会におすすめ!キレイめコーディネート

仕事関係の大規模な送別会なら、会場もホテルなどかしこまった雰囲気になりますよね。普段のオフィスファッションとまではいかなくとも、ある程度きちんとした身なりで出席する方が変に浮かなくてよいでしょう。
男性なら、スーツではなくてもジャケットは必須です。歓迎会や結婚式のようなお祝いの席ではないので、蝶ネクタイなどあまり浮かれた小物は選ばないようにしましょう。
シューズも、光沢がありすぎるタイプはドレッシーな感じになってしまいます。ある程度落ち着いた輝きの革靴を選ぶとよいですね。
女性はシンプルなワンピースにジャケットなら、女性らしく、きちんと感も演出できるのでお勧めです。派手なアクセサリーはいただけませんが、シンプルな一連パールネックレスや、華奢なネックレス、イヤリングは大丈夫です。
スカートの場合、丈には注意が必要です。あまり短すぎるとセクシーな印象になってしまい、送別会にはふさわしくありません。
またトップスも、胸元がざっくり開いたデザインや、流行のオフショルダートップスは控えるほうが無難です。 服のカラーは、派手すぎないように。紺・黒などのダークカラー、もしくは清潔感のある白がオススメです。ピンク、オレンジなど晴れ晴れしいカラーは場の雰囲気に合いません。

親しい人の送別会にはカジュアルもOK

友人の間柄でのカジュアルな送別会の場合は、ある程度くだけたファッションもOKです。でも居酒屋での飲み会ではないので、ジーパンやスウェットはラフすぎます。どこかしら品の良さを持ち合わせた、スマートなファッションで臨みましょう。
男性は清潔感があるコーディネートなら、ジャケットなしでもギリギリ大丈夫です。パンツもチノパンくらいなら大丈夫でしょう。とはいえ、さすがに短パンはカジュアルすぎます。 足元は、必ず靴で。サンダルやスリッパは失礼にあたります。
ちょっとお出かけするときの服装、と覚えておくといいですね。上品なテイストを含んだシンプルコーディネートなら、好感度もアップしますよ。
女性のカジュアル送別会ファッションは、ある程度自由に楽しめます。フォーマルな場ではないので、ヒール靴でなくてもかまいません。トレンドを意識した今風のファッションも可ですが、あくまでもお別れの集まりです。あまりウキウキした雰囲気にはなりすぎないように心がけましょう。
派手にならないようにオシャレ感を演出するなら、スカーフを上手にアレンジして取り入れてみてください。光沢のきれいなシルク素材のものを選ぶのをお勧めします。
首にシンプルに巻いたり、ベルトループに通してベルトとして使ったり、発想次第で自由に楽しめます。派手なアクセサリーは着けられませんから、ブレスレット替わりに手首に巻き付けてもオシャレです。
スカーフアレンジは最近のトレンドですが、アイテム自体は派手すぎることもなく上品なものなので大丈夫。シンプルな洋服にスカーフだけチェンジすれば、毎回写真に写ったコーディネートが同じ…とがっかりすることもありませんね。

送別会ファッションで気を付けたいこと

送別会だからこそ、服装に関して気を付けておきたいポイントがあります。
まず、食事の形態について。
ブッフェ形式の場合、立ちっぱなしの時間が多くなります。不安定なハイヒールでフラフラすると危ないですし、とても疲れてしまいます。
ヒール靴を履く場合は、太めのチャンキーヒールやウェッジソールのものを選ぶと安心ですね。
対してお座敷タイプの席だった場合は、スカートが短すぎると座ったときに気になります。ある程度長め丈で、タイトスカートよりフレアタイプのものがおすすめです。
そして一番失敗したくないのが、靴下。靴を脱ぐとは知らないで、穴の開いたクタクタの靴下を履いてしまっていると、送別会の間中ずっと恥ずかしい思いをすることになってしまいますね。何とか隠そうと、正座で座り続けるのも大変です。
念のため、送別会に参加するときは靴下・ストッキングは新しいものを履いておきましょう。
送別会のためのファッションコーディネートは、良くも悪くも、無難であることが大事。送別会の出し物として余興をする場合以外は、ゲストが目立つ必要はないからです。上品な雰囲気で、多少おめかしする程度に抑えておくのがマナーです。
会場にふさわしいファッションでこれまでの感謝の気持ちを十分に表現できる、素敵な送別会にしましょう。

相手を心地よくさせる会話とは

いざ会話するきっかけが作れたら、会話をうまく盛り上げていきたいですよね。会話が弾まず、変な間に耐えられなくて、すぐ場を去ってしまってはいけません。少々間があっても気にする必要はありませんし、もしどうしても沈黙が嫌ならば、自分から上手に話を振ったり、相づちをこまめに打つなどの工夫をするのです。 相手が話上手なら、どっぷりそのペースに乗って会話の進行をお任せしてしいまってもかまいません。むしろ自分が話したいタイプの人は、その関係を心地良く思うでしょう。 困ったことに、相手も同じく口下手な場合。さあ、ここでとっておきのコミュニケーションテクをくり出してください。向こうから話を振ってくれることがまったくない、かなりの奥手さんを相手にする場合は、自分から積極的に話題を仕掛けてあげます。思いつかなかったら何でもいいです。その懇親会での出来事や、共通する知人の話題は話が広がりやすいのでお勧めです。 あまり趣味も趣向も合わないなという相手には、あえて相手方が話をしやすいような話題を推測して、合わせてあげるのもアリです。相手が心地よく話せるように、話題や会話のペースをコントロールしてあげることに徹しましょう。

秘密を打ち明けることで仲が深まる

誰とでもすぐに仲良くなれる人って羨ましいですよね。相手との距離を詰めるには、まず自分の手の内からさらけ出してみましょう。秘密の共有は、相手との距離をグッと縮めることができます。少し話をして会話のテンポを掴んできたら、上っ面の話題だけでなく、もう少し踏み込んだ内容に移行していくといいですね。 いきなり相手の秘密を聞き出す行為は、不快感を与えてしまうこともあります。まずは自分の秘密を少しずつ露呈していくやり方がお勧めです。ただし政治や宗教の話はNG。大きく考え方が違っている場合、相手に嫌悪感しか抱きません。リスクが高すぎます。もっとたわいもない、クスッと笑えるような失敗談やエピソードなどを打ち明けてみましょう。相手は自分に弱みを見せてくれたと思い、そこから信頼関係が生まれるのです。

「おすすめケータリングコース」

お一人様5750円(12品) プレミアムプランB

たくさんの人が集まると、プレミアムな料理で大いに盛り上がりたいもの。
「オマールロブスターと魚介のマリネ」の豪華な一品をはじめ、ズワイガニや牛頬肉、子羊のローストなど、ほっぺが落ちそうな料理が目白押し。
参加者と楽しむことのできるプランです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京・神奈川・千葉・埼玉のケータリングはセイヨウケータリング

Article Ranking

すべてパーティーお客様の声宴会女子会誕生日会飲み会セミナー二次会懇親会ケータリング事例

Keyword

一覧を表示